スイッチが入りまくり
金曜日にお友達Mちゃんと会い、本を貸してもらいました。
借りた本がコレ
なんとも興味深い本で、この手の本は大好きな私。 著者は佐藤伝さんという人で、「創造学習研究所」という塾を25年続けている人です。
本の中身をちょっとだけ紹介してみようと思います。
まずは朝の本。 朝は目覚ましの「ジリリ~ン!」という音で起きない。 なぜなら、人は「ドキッ」として起きるから。 怒られたときと同じドキッだそうです。 できれば自然の光で起きるのが一番らしいんですが、アラームの代わりに音楽でもいいそうです。 そして朝に日記をつけるのも良いそうです。 なぜなら夜はネガティブになってしまうからだそうです。 朝の光をいっぱい浴びて(曇っていても窓を開け)未来の自分にわくわくしながら水かにんじんジュースを1杯飲み、夢を唱えてみるんだそうです。
夜の本。 この本によると、寝る前の3分で人生が決まる!と書いてあります。 何々? そんなんで良いなら私もやってみよう! という気になり、行を進めていくと、 寝室が汚いのはリラックスできないから良くないと書いてありました。 床に物が散らばってじゅうたんやカーペットの見える面積が少ない人は経済的に余裕のない人らしいです ネガティブな事を夜は考えがちになりますが、そうするといろんな不安要素がどんどん出てくるので、リラックスして無理してでも笑うことが大事と書いてありました。
すごく短くまとめましたが、とにかく今はまず部屋を片付けることが必要!と思った私は、今までに見たこともない勢いで部屋を片付け始めました。
掃除しまくりました
何せ5年も同じ部屋で暮らしているので物が増えた
着(れ)なくなったもの等をドネーションしました。 困っている人のところに行ってくれれば悔いもありません。 私は典型的なA型なので、物を捨てるのは得意じゃないんですが、今回はたくさん捨てました。
そして…
ずーっと欲しかった本棚をとうとう購入!
Targetで$29.99。 結構安いのに、組み立てもすごく簡単で5分くらいで終了。 ドレッサーとベットスタンドの間にちょうど収まり、いままで散らかったままですごしてきたので、スッキリ!
これで普通に歩くことができるようになりました
いままでの汚さが目に浮かびますね
すっきりしたところで、家族とモールに行きランチ
"Ruby Tuesday” でサラダとミニハンバーガー、そしてpomegranateが入ったティーを注文。
夜は友達のお宅にお邪魔しました。 Targetで買ったミニチーズケーキやYちゃんが持ってきたポテチとアイス、そしてワインでまったりと
少し話はそれましたが、未だに私の片付けモードは入ったままなので、これからも続行する予定です よーし、ポジティブで行こう!
今日のおまけ
コレは猫のベッドなのですが、Sandiは1/3犬、1/3猫、1/3人間なので(笑)猫のベッドも好き
猫に負けず体が大きいのでベッドがパンパンです
関連記事