今日はすこしお隣のことについて書きたいと思います。
家のホストファミリーがハワイからアリゾナに引っ越してきたのはたしか9年ほど前。
ちなみにホストマザーはカリフォルニアのベンチュラ出身。
ココに家族が落ち着いて、しばらくしたらお隣が売りに出されました。 ホストマザーは自分の母親に隣が空いたから引っ越してくれば?と誘ってみたそうで、本当に、ベンチュラに住んでいたホストマザーのお母さんが引っ越してくることになったのです。
まさにスープが冷めない距離
ホリディや何か行事があると、お隣なので簡単に行き来することが出来て
ホストマザーのマザー(名前が長いので下記Nanaと省略します)はアーティストです。
Nanaは一回もどこかの会社に勤めることも無く自分で作品を作り、それを売ったり、講師等をして生きてきた生粋の芸術家です。 キルト、クレイジーキルト、水彩画、ステンドグラス、変な人形作り、最近はクレイアートを始め、そのほかもいろいろ絶え間なく何か作っています。
友達何人かで変な人形を作る会を結成したようで、誰かが人形の本体を作ったら、次の人が顔を書いて、その次の人が髪を付けるというように順繰り回りながら人形が完成していくようです。
人形一人一人に名前が付いていて、その人形の物語りもあるそうです。
ちなみに下の人形が最近完成したものです。 性別不明で、足の長さも違うゴージャスな人形
皆ベテランの人たちばかりなので、すごく上手。
変らしさも確かに伝わってくる作品です(笑)
他にも何体も楽しい人形達がいます。
今は手元に無いのでまた今度。
これは私がビーズ作りに熱中してしていたときに彼女に誕生日プレゼントしたもの。
よく見ると、ビーズが一つ一つ埋め込まれています。
幼稚園児が考えるような絵です
ちなみに題名は「アリゾナパラダイス」
適当に図案を考えずに作ったので、変なところもありますが、彼女は泣いて喜んでくれました。
2ヶ月くらいかかった私の唯一の傑作です(笑)。
写真はアリゾナのPageにあるアンテロープキャニオンのもの。
こんな場所がアリゾナにあると知って、生きたいと思うきっかけになってくれた写真です。
ちなみに私はここに2回ほど行きました。
機会があったらぜひ行ってみてください。 本当にすばらしいですよ!
彼女の作品は、フェニックスの額縁やさんで売っていて、けっこう売れるみたいです。
彼女の天真爛漫な性格と、繊細な感性jにより作られた作品たちに、いつも驚かされます。
Nanaの犬BとM。
本当はもう一匹いるんですが、なぜか彼は苦手で、あまり写真は撮りません。 ごめんねD!
Mはシーズー犬なんですが、Nanaがいつも髪を切るので、なんだか変。
Nanaもグルーミングのセンスはあまり無いようです。
食べちゃうぞ~
ぺロリ
いや~っ