2007年06月17日

こだわりの一杯半 Part 2

昨日の続きです
さて、皆さんは珈琲をどういう風に入れて楽しんでますか?
コーヒーメーカー等便利なものが色々ありますが、やはり手で入れるのが一番だと私は思います。
今日は私が一番好きな瞬間をご紹介したいと思います。

まず豆を挽き、コーヒーフィルターをしいた三角のやつ(そんなに珈琲が好きなら名前くらい覚えろ!ってだれか突っ込んでくださいムキー)に挽いた豆を入れます。

お湯は沸騰させた後、しばらく置くか、少しお水を差して温度を下げます。


こだわりの一杯半 Part 2











お湯を入れる前の珈琲(良い香りを楽しんでくださいニコニコ




こだわりの一杯半 Part 2






お湯を珈琲に乗せるように、下から珈琲が落ちない程度に、珈琲を蒸らします。 するとどうでしょう。 平らだった珈琲の粒粒が、プクーっと膨れて、上から見た感じ、おはぎのようになります。 (私の入れ方が悪いのか、あまり膨れませんでしたぐすん


その後の説明は、Ziggyさんも紹介された、北鎌倉ベルタイム珈琲 で詳しくどうぞ(Ziggyさん、ありがとうございました)。 

ポイントは、珈琲フィルターに直接お湯をかけないことです。 あくまでも、珈琲にかけてください。


私はあの珈琲が膨らむ瞬間をコーヒーの入れ方教室で見たときに、とても感動しましたうわーん そしてあの感動が何年経っても新鮮なコーヒーを入れるたびに蘇ってくるのです。


そして、毎日の感動の後、コーヒーは成田空港で買ってきたOkinawaのスタバのカップに入れられ学校へ、 そして余ったコーヒーはマグカップに入れて(だいたいいつも半分くらい)、コーヒー豆乳と一緒に混ぜられ、私の朝ごはんのお供になります。


こだわりの一杯半 Part 2


こだわりの一杯半 Part 2













上の緑色の飲み物は、カテキン・発芽玄米茶パウダー入りの水です。 すごくおいしくて、カテキン、ビタミンC豊富! これも一緒に学校へ持って行きます。 

これが私の毎朝の一杯半のコーヒー物語です。 皆さんもおいしい珈琲でさわやかな朝をカフェ





同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
ようやく秋の予感
ようやく秋の予感(2007-11-18 07:55)

ひぇ~っ!!
ひぇ~っ!!(2007-10-12 07:56)

お隣のこと
お隣のこと(2007-09-16 15:20)

快晴の日曜日
快晴の日曜日(2007-07-16 12:32)

モンスーン間近の空
モンスーン間近の空(2007-07-12 12:29)


この記事へのコメント
わ~っ、いい事教えてもらいました。私たちもアメリカのコーヒーにうんざりしていたところです。だってお店でコーヒーを注文すると茶色いお湯が出てくるんですもん。(爆)早速、注文してみます。コーヒーはやはりペーパーフィルターで入れるのが基本なのですね。私は朝の忙しいときに入れるのが面倒でコーヒーメーカーを買いたいのですが夫は「そんなの邪道だ」の一点張り。
でも、サーバーを割ったらネット注文だし・・・色々考えるのでした。
Posted by ブルーグラス at 2007年06月17日 15:10
私も今日は凄い事を教えてもらいました!
実はねうちの近くに自家焙煎をしている工場があるんです。小さな小さなお店ですけど。ある日本人の方がここの焙煎したてのコーヒーが一番美味しいと言って、日本にも送っていました。私はそれを聞いているのに、そこでは一度も買った事がなかったのです。わ~焙煎したての豆ってそんなに美味しいのですか!早速私も買ってきます!でもね、私、実はあまりコーヒー通でもないんですよ。私が飲んでも分かるかしら?
Posted by chiblits at 2007年06月17日 15:58
ペーパーフィルターをのせるのって ドリッパーでいいんじゃないでしょうか?私もアメリカにいた頃はいつもコーヒーメーカーを使っていましたが、今は自分でドリップして淹れています。
気のせいかもしれないけど美味しく感じますね。 香りも楽しめるしね~!
Posted by Ziggy at 2007年06月17日 16:52
***ブルーグラスさん***
そうですよね。 お子さんがいらっしゃると、朝は目が回るほど忙しいんじゃないかと思います。 たぶん、新鮮な豆であれば、珈琲メーカーでもおいしいんじゃないかと思いますよ。 でもまだ購入してないなら、手で入れる方をお勧めします。 ほんと、茶色いお湯にはがっかりしますよね。 たぶん ブルーグラスさんの住んでいるケンタッキーにも 自家焙煎のお店があるはずです!(ネット検索してみてください!)もし近くにあったらいいですね。 


***Chiblitsさん***
おお!なんともうらやましい! 試してみて、感想を聞かせてくださいね。 楽しみにしています。 たぶん、焙煎したてじゃないのと、したてなのを飲み比べれば、違いがわかると思います。 まず、香りがぜんぜん違う。 そして、古いと蒸らした時に膨らまないんです。 その差は歴然とわかるので、大丈夫だと思います。 でもあまり飲み比べて、胃を壊さないでくださいね。


***Ziggyさん***
ドリッパーですね。 しっかり頭に入れておきます(しばらくしたら忘れると思いますが泣) ほんと、珈琲の香りって、珈琲があまり好きじゃない人でも、ああーいいにおいって言いますもんね(私の母)。 あのアロマは、脳にいい刺激を与えているんじゃないでしょうか(すごく適当ですが、そうであってほしい)。
Posted by Simba at 2007年06月18日 03:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。